代表挨拶
「日本の道路は信じ難いほど悪い」
昭和30年代、ワトキンス調査団が日本の道路をそう評したように、当時、日本の道路はまだまだ整備が行き届いていない状況でした。
そのような時代、急速に増大する車社会に対応し、交通の要衝である小牧の道路を我々の製品で良くしていこうと、初代社長鈴木誠治が昭和37年個人会社名成コンクリート工業所を創業し、主に道路側溝など道路製品の製造を始めました。
その後も交通事故の増加に対する交通安全施設の整備、交通弱者に対するバリアフリー化、景観に対する意識の高まり等、その時代に求められる製品を製造し、お届けすることにより、わずかながらも道路を始めとする社会資本整備に貢献してきたと自負しております。
そして現在、少子高齢化がすすみ、人々の環境意識の高まりもあり、これまでの壊して作り直す整備から、今ある施設を適切に維持管理し、長寿命化を図ることにより次世代へ引き継いでいく事が求められる時代となりました。
我々も、常識にとらわれることなく、新たな視点で社会の課題に取り組み、これからも皆様からの信頼を得られるようより一層努力してまいります。
経営理念
地域、作業、社員 すべてに安心を
安心して暮らせる社会を
安心して施工できる品質で
安心して働ける環境から
近江商人の商売哲学として知られる「三方よし(売り手よし、買い手よし、世間よし)」は、現在でも商いの基本であると我々は考えております。
– 我々の製品の利用者(お客さま)である住民の方々が安心して利用できる製品をお届けする
– 社会資本の管理者である自治体や現場で工事を行う作業員の方々が安心して使用し、作業できる製品品質をお約束する
– 製品を適正な価格で提供し、社員が安心して働ける労働環境を確保する
これらが重要であると考えております。
会社概要
商号 | 名成コンクリート株式会社 MEISEI CONCRETE CO.,LTD. |
住所 | 〒485-0829 愛知県小牧市小牧原一丁目182番地 |
TEL | 0568-75-1261 |
FAX | 0568-75-1263 |
創業 | 昭和37年4月 |
設立 | 昭和45年11月 |
営業種目 | プレキャストコンクリート製品製造販売 土木工事設計施工 測量業 |
資本金 | 3,000万円 |
役員 | 代表取締役 鈴木泰生 |
会社沿革
昭和37年 4月 | 愛知県小牧市大字小牧原新田2575番地において個人会社名成コンクリート工業所を創立、コンクリート二次製品の製造販売を始める |
昭和45年11月 | 名成コンクリート工業所改め。名成コンクリート株式会社(資本金300万)設立 |
昭和54年 6月 | 代表取締役 鈴木誠治 死去により、鈴木勇 代表取締役就任 |
昭和58年 3月 | 資本金300万円を、1,000万円に増資 |
昭和60年 2月 | 道路用コンクリート製品のJISA5304舗装用コンクリート平板、JISA5305鉄筋コンクリートU形、JISA5306コンクリートL形及び鉄筋コンクリートL形、JISA5307コンクリート境界ブロック、JISA5334鉄筋コンクリートU形用ふたについて、日本工業規格表示許可工場となる |
平成 3年11月 | JISA5345道路用鉄筋コンクリート側溝、JISA5346道路用鉄筋コンクリート側溝ふたについて、日本工業規格表示許可工場となる |
平成 4年11月 | 資本金1,000万円を資本金3,000万円に増資 |
平成 5年 9月 | 工場増築 |
平成 7年 4月 | 新社屋完成 |
平成13年12月 | 鈴木 勇 取締役会長就任、鈴木 久江 代表取締役就任 |
平成14年 8月 | 鈴木 勇 死去により取締役会長退任 |
平成15年 8月 | コンクリート二次製品 あいくる材認定( 4)-63)取得 (平成18年8月返上) |
平成16年 8月 | コンクリート二次製品 あいくる材認定( 4)-122)取得 (平成18年8月返上) |
平成18年 3月 | コンクリート二次製品 あいくる材認定( 4)-165) 取得(平成30年3月返上) |
平成20年9月 | プレキャストコンクリート製品のJISA5371 プレキャスト無筋コンクリ ート製品Ⅰ類、JISA5372 プレキャスト鉄筋コンクリート製品 Ⅰ類、について 新JIS認証取得工場となる |
平成20年11月 | 小牧市新町名番地の施行による、住所変更 新住所:愛知県小牧市小牧原一丁目182番地 |
平成29年3月 | コンクリート二次製品 あいくる材認定( 4)-329) 取得 |
平成29年4月 | 工場照明を水銀灯からLED照明へ取替(Co2削減) |
令和元年9月 | ボイラー更新に伴い重油方式から都市ガス方式へ変更(Co2削減) |
令和5年4月 | 鈴木 久江 取締役会長就任、鈴木 泰生 代表取締役就任 |
令和5年9月 | プレキャストコンクリート製品のJISA5371 プレキャスト無筋コンクリ ート製品Ⅰ類、JISA5372 プレキャスト鉄筋コンクリート製品 Ⅰ類、について 新JIS認証取得工場更新 |
令和6年6月 | 鈴木 久江 死去により取締役会長退任 |
令和6年10月 | 現在に至る |
1
2